通所リハビリテーション

  • HOME »
  • リハビリテーション » 通所リハビリテーション

通所リハビリテーション

rehab. 当院には、通常の通所リハビリテーション(6〜7時間)と短時間の通所リハビリテーション(1〜2時間)があります。

ご利用者様のニーズに合わせてお申し込みいただき、医師や介護支援専門員と連携しながら、計画的にサービスを提供いたします。

個別リハビリテーション集団リハビリテーションについて

 個別リハビリテーションでは、ご利用者様の心身の特性を踏まえて、その能力に応じた日常生活を営むことができるよう、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を配置し、ご利用者様の生活機能の維持・向上を図ります。

 また、集団リハビリテーションでは、レクリエーションの他、令和4年6月より、「コグニサイズ」を開始し実践しています。

運動課題と認知課題を同時に行うことにより、認知症の予防に取り組んでいます。

「コグニサイズ」とは、国立長寿医療研究センターが開発した運動と認知課題を組み合わせた、認知予防を目的とした取り組みの総称です。

英語のcognitino(認知)とexercise(運動)を組み合わせてcognicise(コグニサイズ)と言います。

rehab.

主なサービス内容

  • 全身状態の観察(バイタル測定など)
  • 入浴サービスの提供
  • 食事の提供
  • 個別リハビリテーションの提供
  • 集団リハビリテーションの提供
  • 専用車による送迎
  • 日常生活の相談・支援

通常デイケア 短時間デイケア
営業日 月曜日から日曜日 月曜日から土曜日
営業時間 8:30~17:00 8:30~17:00(月~金)
8:30~12:00(土)
休日 8月13日~15日
12月30日~1月3日
祝日
8月13日~15日
12月30日~1月3日
サービス提供地域 尾道市因島地区
(因島重井町細島地区は重井港まで来て頂いての送迎になります)
お問い合わせ 因島医師会病院 リハビリテーション科 通所リハビリテーション
0845-24-1210(病院代表電話)

個人情報保護

 当通所リハビリテーションは、個人情報保護に努めています。

個人情報保護方針

当院は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。

個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。

1. 個人情報の収集・利用・提供
個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規定を定め、これを遵守します。
2. 個人情報の安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
3. 個人情報の確認・訂正・利用停止
当該本人(患者さん)等からの内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により、調査の上適切に対応します。
4. 個人情報に関する法令・規範の遵守
個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
5. 教育および継続的改善
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
6. 診療情報の提供・開示
診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。
7. 問い合わせ窓口
個人情報に関するお問い合わせは、1階総合受付窓口でお申し出ください。

因島医師会病院 院長
                          
PAGETOP
Innoshima Medical Association Hospital
因島医師会病院
〒722-2211 広島県尾道市因島中庄町1962
0845-24-1210  FAX. 0845-24-3466