学会発表・論文掲載実績 (令和2年~6年)
令和2年度 | ||
---|---|---|
第54回日本作業療法学会 | Web(新潟) | |
重度感覚障害を伴う慢性期片麻痺上肢の麻痺と物品操作能力障害への併用促通反復療法(入院3回)が有効だった脳出血の一例
作業療法士 谷川孝
| ||
第47回臨床バイオメカニクス学会 | Web(新潟) | |
第一中足骨底を利用した内側縦アーチ低下量の測定に関する信頼性の検討
理学療法士 福田謙吾
| ||
臨床バイオメカニクス. Vol41. | 論文掲載 | |
足部の静的アライメントと動的アライメントの関係性に関する三次元動作解析
理学療法士 福田謙吾
| ||
Journal of Clinical Neuroscience | 論文掲載 | |
Short-term effect of a close-fitting type of walking assistive on spinal cord reciprocal inhibition
広島大学共同研究
| ||
令和3年度 | ||
第22回日本言語聴覚学会 | Web(愛知) | |
摂食嚥下障害患者の舌圧と嚥下造影検査所見との関連について
言語聴覚士 石部貴之
| ||
第26・27回日本摂食嚥下リハビリテーション学会 | Web(愛知) | |
NMES中心でバルーン訓練法を使用せず摂食嚥下機能が改善したWallenberg症候群患者の一例
言語聴覚士 村上光裕
| ||
第28回日本物理療法学術大会 | Web(広島) | |
健側立脚強化訓練への電気刺激併用が片麻痺患者の立位バランスと歩行能力に与える効果
理学療法士 中本佑也
| ||
臨床バイオメカニクス. Vol.42 | 論文掲載 | |
第一中足近位部を利用した内側縦アーチ低下量の測定に関する信頼性の検討
理学療法士 福田謙吾
| ||
令和4年度 | ||
第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 | Web(神奈川) | |
促通反復療法と装具, Transfer package併用で退院後の箸使用が維持された慢性期片麻痺の一例
作業療法士 谷川孝
| ||
第47回日本足の外科学会学術集会 | Web(愛媛) | |
扁平足を対象にした歩行中の舟状骨低下量に基づくクラス分けと足部筋形態の特徴
理学療法士 福田謙吾
| ||
日本物理療法合同学術大会2023 | Web(東京) | |
足部内在筋に対する神経筋電気刺激 遠心性収縮併用トレーニングは即時的な筋腫脹を生じさせる:単盲検ランダム化比較試験による検証
理学療法士 福田謙吾
| ||
ヘルスプロモーション理学療法研究 12巻 2号 | 論文掲載 | |
短期集中型通所サービスにおける特定高齢者の運動機能向上に必要な介入期間の検討 | ||
Frontiers | 論文掲載 | |
Robotic ankle control can provide appropriate assistance throughout the gait cycle in healthy adults
広島大学共同研究
| ||
令和5年度 | ||
第64回全日本病院学会 | 広島 | |
3者で共同する「障害で困っている人の生活の質を向上させるモノづくり」〜片麻痺患者への自助具開発〜
理学療法士 黒田飛鳥
| ||
第64回全日本病院学会 | 広島 | |
短下肢装具の装着自立を目的に地元企業や高校と協同した自助具の開発
作業療法士 横山結
| ||
リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 広島2023 広島 | |
目標の可視化により、独居での自宅退院が可能となった一例〜症例と共に作成したADL自立に向けた予定表の活用〜
作業療法士 横山結
| ||
リハビリテーション・ケア合同研究大会 | 広島2023 広島 | |
栄養状態を考慮したリハビリテーションの実施により回復期病棟の入院期限内で独居での自宅退院が可能となった重複障害の一例
理学療法士 黒田飛鳥
| ||
第28回日本基礎理学療法学会 | 広島 | |
知覚入力型インソールを用いた能動的な動作制御が膝関節動態に与える影響
理学療法士 吉岡聖真
| ||
日本物理療法合同学術大会2024 | 奈良 | |
歩行補助具の違いで跛行を呈した回復期片麻痺症例に対して筋電図に基づいた介入の試み:症例報告
理学療法士 中本佑也
| ||
令和6年度 | ||
第58回日本作業療法学会 | 北海道 | |
一側肢の反復運動が同側大脳半球運動野の活動性に与える影響
作業療法士 谷川孝
|
||
第8回アジア太平洋作業療法学会 | 北海道 | |
Ipsilateral primary motor cotex activation after repetitive unilateral upper limb motor tasks
作業療法士 谷川孝
| ||
物理療法科学 第31巻 | 論文掲載 | |
足部内在筋に対する神経筋電気刺激と遠心性収縮の併用トレーニングの実行可能性と即時効果
-単盲検ランダム化比較試験による予備的検討-
理学療法士 福田謙吾・吉岡聖真
| ||
biomechanics | 論文掲載 | |
Classification Based on Dynamic Navicular Drop during Gait and Characteristics of Foot Muscle Morphology
理学療法士 福田謙吾
|