2020年2月18日に尾道市消防局予防課立会いの元に消防訓練を行いました。
南3階病棟で夜間出火した想定での訓練内容は、まず火災報知器が鳴り事務当直者は院内と消防署に連絡、病棟夜勤者は消火器と消火栓ホースで消火を試み、かつ職員扮する入院患者さんを避難誘導という実戦さながらです。
続いて、消防士長さんより消火器と消火栓ホースの取り扱いの説明を受け参加者が体験し、今日の訓練を終わりました。
防火意識を強く持ち火災には充分注意したいと改めて思いました。
2020年2月18日に尾道市消防局予防課立会いの元に消防訓練を行いました。
南3階病棟で夜間出火した想定での訓練内容は、まず火災報知器が鳴り事務当直者は院内と消防署に連絡、病棟夜勤者は消火器と消火栓ホースで消火を試み、かつ職員扮する入院患者さんを避難誘導という実戦さながらです。
続いて、消防士長さんより消火器と消火栓ホースの取り扱いの説明を受け参加者が体験し、今日の訓練を終わりました。
防火意識を強く持ち火災には充分注意したいと改めて思いました。