2月3日は「節分」です。今日の給食は節分にちなんだ行事食で、献立は巻き寿司、いわしのみぞれ煮、すまし汁、おしるこ風デザートでした。
昔は、寒さや病気、火事などの災いは鬼が持ってくると信じられていました。そこで、季節の変わり目である節分の日に豆まきをしたりイワシを食べたりして、家の中に災いが入ってこないように祈ったということです。
節分恒例の巻き寿司をほぼ全員体制で奮闘し、時間通りに提供できました。すまし汁の豆腐はピンクと黄色の梅の花の形をしていて、そこまで来ている春を連想させます。入院している方やデイケアに通われている方が、美味しく召し上がってくださいますように。
給食科責任者 平田佳津江